頼んだ方が手間もかからず逆に安上がりで綺麗だったかな…とふと思ったりもしますが、塗料も余っていましたし車を預けるのも好きではないので不足パーツを揃え塗装と取り付けの準備を行いました。
最近塗装の修行にでも出たいな…という思いが強くなっていますが、今更転職もなんですし歳も歳ですしね、介護もありますので、とりあえず夢はしばらく心に秘め自習するための安物で決めました。
まずこれは本日届いた純正リアルーフスポイラーです。
![](https://i0.wp.com/kwindcreate.com/wp-content/uploads/2020/12/65572a1970.jpg?resize=800%2C600&ssl=1)
同じポーラーシルバーでもやはり微妙に色が違うのですよね。
若干濃い目の感がします。
裏側はこんな感じです。
![](https://i0.wp.com/kwindcreate.com/wp-content/uploads/2020/12/cbced33733.jpg?resize=800%2C601&ssl=1)
リアは両面テープだけでは吹き飛ぶ恐れがあるのでやはりネジ留めでしょう…。
ということで、現行品は傷つけたくないので別途用意しました。配線もポディーも、また内装などもすぐに元に戻せるように傷をつけない、ことが基本ですので。
![](https://i0.wp.com/kwindcreate.com/wp-content/uploads/2020/12/218aee0ac4.jpg?resize=800%2C601&ssl=1)
↑ 取り付け後はこんな感じになります。
最近雨続きでプラサフ段階の一度目になります。
そしてこれがIngo Noakのフロントリップ。
![](https://i0.wp.com/kwindcreate.com/wp-content/uploads/2020/12/70a922057e.jpg?resize=800%2C600&ssl=1)
2月に息子が転勤から戻り塗装する場所がなくなったので未だ一度目の吹き付けです。
プラサフはしてあるのですが、プライマーをしっかり拭いておいたほうがやはり良いだろうとまた最初から行う予定でいます。
これは塗装スタンド。
![](https://i0.wp.com/kwindcreate.com/wp-content/uploads/2020/12/aa95890b2c.jpg?resize=800%2C601&ssl=1)
スポイラーはこれがないとうまく吹き付けられません、ので購入しました。
そしてポリッシャーセットも。
![](https://i0.wp.com/kwindcreate.com/wp-content/uploads/2020/12/8c792986e8.jpg?resize=800%2C600&ssl=1)
意外にしっかりしていますし、付属がてんこ盛りで痒いところにも手が届きそうです。
それから、今回限りで以降使用しないだろうハンドリベッタ。
お手頃価格のものを選びましたが、とてもしっかりしています。
フロントリップ用です。
ちなみにフロントリップには下のブラインドリベットが付属されていたのですが、リベットという名称がわからずにバンドリベッタに辿り着けず結構苦労しましたσ^_^;
![](https://i0.wp.com/kwindcreate.com/wp-content/uploads/2020/12/9a7def4b86.jpg?resize=800%2C601&ssl=1)
そして今の時期最も大切な塗装作業用マスク。
2月に吹き付けを吸い込んでから気管が弱くなり、急いで物を食べたり飲み物を飲むと気管に入ってしまうようになってしまいました。
今時咳をしたりすると変な目で見られますからね^_^
特に新型コロナは例年の風邪以下と周囲に話しているのでそんな体裁もありますので σ^_^;
塗料のほうは後日本作業に入った時に紹介しようと思っています。
今回はちょっと真剣にやってみようと思います。
手抜きの虫が湧き出てきませんように^_^
コメント